2020年11月07日18:03
袋井西コミュニティセンターが竣工、内覧会に参加。≫
カテゴリー │議会活動
袋井市袋井市西コミュニティセンターの新施設が完成。11月7日、8日に内覧会が行われています。私も参加しました。施設の概要と、私の感想をお話します。

袋井西コミュニティセンターが竣工、11月3日に落成式、10日から一部供用開始
施設の老朽化から建て替え方針が決定。昨年9月から建設工事が進められていた袋井西コミュニティセンターの建物が完成。11月7日の施設内覧会に行ってきました。
杉の集成材でできた広い軒先、全面ガラスの開放的なデザインが印象的です。1階建、全て平らなバリアフリーに配慮された建物で、ホールや入口のオープンスペース、調理室など連携して多目的な利用を想定した設計となっています。すべての部屋が外に面し、天井が高く。キッズルームも陽が差し込む中庭に面し、どの部屋が明るい印象です。
入口正面のオープンスペース、ホワイエなど気楽に集えるような場所も用意されています。
施設の概要
・名称 袋井市袋井西コミュニティセンター
・愛称 彩雲間(あやぐもかん)袋井中校歌から
・所在地 袋井市川井582番地
・敷地面積 3913.79㎡
・屋内床面積 1040.06㎡
・構造 鉄骨造(一部木造)
・規模 地上1階(地下無し)
事業費(見込み)
6億8300万円
内訳 用地取得費 5300万円
設計費 2500万円
工事費 5億5600万円
工事管理費 1400万円
什器等購入費 3100万円
その他費用 400万円
正面受付・事務室

オープンスペース
キッチンスタジオ

多目的室
大ホール

会議室A
畳・キッズコーナー

中庭

今後の予定
これから既存の建物の解体及び外構工事を実施。完了後の3月上旬からグランドオープンを予定です。
※ 袋井市内で最初に建てられた公民館でたくさん利用されてきました。コミセンに代わり、どんな利用されるか楽しみな施設となりました。

袋井西コミュニティセンターが竣工、11月3日に落成式、10日から一部供用開始
施設の老朽化から建て替え方針が決定。昨年9月から建設工事が進められていた袋井西コミュニティセンターの建物が完成。11月7日の施設内覧会に行ってきました。
杉の集成材でできた広い軒先、全面ガラスの開放的なデザインが印象的です。1階建、全て平らなバリアフリーに配慮された建物で、ホールや入口のオープンスペース、調理室など連携して多目的な利用を想定した設計となっています。すべての部屋が外に面し、天井が高く。キッズルームも陽が差し込む中庭に面し、どの部屋が明るい印象です。
入口正面のオープンスペース、ホワイエなど気楽に集えるような場所も用意されています。
施設の概要
・名称 袋井市袋井西コミュニティセンター
・愛称 彩雲間(あやぐもかん)袋井中校歌から
・所在地 袋井市川井582番地
・敷地面積 3913.79㎡
・屋内床面積 1040.06㎡
・構造 鉄骨造(一部木造)
・規模 地上1階(地下無し)
事業費(見込み)
6億8300万円
内訳 用地取得費 5300万円
設計費 2500万円
工事費 5億5600万円
工事管理費 1400万円
什器等購入費 3100万円
その他費用 400万円
正面受付・事務室

オープンスペース

キッチンスタジオ

多目的室

大ホール

会議室A

畳・キッズコーナー

中庭

今後の予定
これから既存の建物の解体及び外構工事を実施。完了後の3月上旬からグランドオープンを予定です。
※ 袋井市内で最初に建てられた公民館でたくさん利用されてきました。コミセンに代わり、どんな利用されるか楽しみな施設となりました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。