2014年07月16日11:32
広域行政組合議会臨時会開催。≫
カテゴリー │議会活動
7月16日袋井市森町広域行政組合議会臨時会が開催されました。上程議案は次の4件でした。
①袋井市森町広域行政組合火災予防条例の一部改正について
昨年8月京都府福知山花火大会会場で発生した火災を踏まえ、多数の者が集合する催しに際し対象火気器具を使用する場合に、「消火器の準備」を求めるほか、消防機関への「届出を義務付ける」内容となっています。
②水槽付消防ポンプ車売買契約の締結について
約4,500リットルの水槽を搭載したポンプ車を購入し、浅羽分署に配備します。落札した森田ポンプ㈱と4599万7200円で契約します。
③災害対応特殊救急自動車売買契約の締結について
高度救急処置用資機材を積載し、あらゆる救急事象への対応が可能な「高規格救急自動車」を袋井消防署に配備します。静岡トヨタ自動車㈱が落札、1985万円余で契約します。
④高度救命処置用資機材売買契約の締結について
災害対応特殊救急自動車に積載する資機材で協和医科器械㈱と2019万円余で契約します。
本会議終了後、全員協議会が開かれました。
袋井消防署山梨分遣所業務実施状況についての報告
4月1日から6月30日までの3ヶ月で救急出動は145件、火災出動は4件でした。救急出動ではこれまでの本署からの出動に比べ、三川地区では4分12秒、山梨地区では4分45秒,宇刈地区では2分27秒も現場到着時間が短縮されるなど効果が出ています。
消防救急デジタル無線共同整備事業入札結果について
中東遠地域5消防本部が共同で整備するもので、代表市の磐田市で入札を実施しました。
指令センター・基地局設備工事は8億8500万円で日本電気㈱浜松支社が落札、移動局設備備品は2億9400万円で㈱富士通ゼネラル中部情報通信ネットワーク営業部が落札しました。
平成26年度「静岡県防火のつどい」の開催について
10月25日メロープラザで行なわれます。
消防救助技術関東地区指導会出場について
ロープブリッジ救助の部において県大会で2位の成績を収め出場が決定しました。関東大会は7月31日千葉県消防学校で開催されます。
①袋井市森町広域行政組合火災予防条例の一部改正について
昨年8月京都府福知山花火大会会場で発生した火災を踏まえ、多数の者が集合する催しに際し対象火気器具を使用する場合に、「消火器の準備」を求めるほか、消防機関への「届出を義務付ける」内容となっています。
②水槽付消防ポンプ車売買契約の締結について
約4,500リットルの水槽を搭載したポンプ車を購入し、浅羽分署に配備します。落札した森田ポンプ㈱と4599万7200円で契約します。
③災害対応特殊救急自動車売買契約の締結について
高度救急処置用資機材を積載し、あらゆる救急事象への対応が可能な「高規格救急自動車」を袋井消防署に配備します。静岡トヨタ自動車㈱が落札、1985万円余で契約します。
④高度救命処置用資機材売買契約の締結について
災害対応特殊救急自動車に積載する資機材で協和医科器械㈱と2019万円余で契約します。
本会議終了後、全員協議会が開かれました。
袋井消防署山梨分遣所業務実施状況についての報告
4月1日から6月30日までの3ヶ月で救急出動は145件、火災出動は4件でした。救急出動ではこれまでの本署からの出動に比べ、三川地区では4分12秒、山梨地区では4分45秒,宇刈地区では2分27秒も現場到着時間が短縮されるなど効果が出ています。
消防救急デジタル無線共同整備事業入札結果について
中東遠地域5消防本部が共同で整備するもので、代表市の磐田市で入札を実施しました。
指令センター・基地局設備工事は8億8500万円で日本電気㈱浜松支社が落札、移動局設備備品は2億9400万円で㈱富士通ゼネラル中部情報通信ネットワーク営業部が落札しました。
平成26年度「静岡県防火のつどい」の開催について
10月25日メロープラザで行なわれます。
消防救助技術関東地区指導会出場について
ロープブリッジ救助の部において県大会で2位の成績を収め出場が決定しました。関東大会は7月31日千葉県消防学校で開催されます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。