議案質疑。

カテゴリー │議会活動

 9月12日、一般質問終了後、議案質疑が行われました。今回の通告者は永田勝美議員、寺田守議員、そして私高橋の3名でした。
 私は次の4点の議案の質疑を行いました。
①平成25年度一般会計補正予算 コンビニ収納代行委託1100万円の契約積算の根拠と、これまでのコンビニ納付の実績は。
②平成24年度一般会計決算 「農活と婚活で地域活性化」事業費補助金の支出は適切であったのか
③平成25年度一般会計決算 滞納処分(差し押さえ)が急増しており、その理由と手順が適切に行われているのか。
④平成24年度国保特別会計決算 国保税の不納欠損金処理が1億円を超しておりその理由は国から県に財政調整交付金の一部が移管されたその影響について。保険給付支払準備基金から7000万円繰り出しながら年度末には1億4000万円余も基金積み立て処理を行った理由は。
 私が議案質疑をおこなう理由は自分の所属していない委員会の内容についても精査し、しっかりと議事録に残すためです。それが後々の審査に生きてくるからと考えているです。



同じカテゴリー(議会活動)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
議案質疑。
    コメント(0)