自治体学校イン浜松1日目。

カテゴリー │議会活動

 7月21日、アクトシティ浜松で開催された自治体学校に参加しました。自治体問題研究会が主になって毎年全国各地に会場を変えて開催されています。今回は54回目を数えますが、私は議員になった当初は毎年参加し勉強してきました。今回は会場が浜松ということで宿泊も必要なく交通費もかからないことから地域の行事を断って参加することにしました。
 1日目は主催者の挨拶の後、全体会でまずパネル討論が行われ、浜松市の学校給食調理員の宮下さん、東京・大田区役所の生活保護面談員の渡辺さん、愛知県商工団体連合会の服部さん、ふくしま復興共同センターの小川さんが、それぞれが抱える現場の問題点と取組みの報告がされました。
自治体学校イン浜松1日目。

 その後の総括講演では川瀬憲子静大教授が「分権改革」と地方財政と題して講演を行いました。静岡市、浜松市の広域合併の事例を紹介し、広域合併がもたらした問題点を明らかにしました。
自治体学校イン浜松1日目。 



同じカテゴリー(議会活動)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自治体学校イン浜松1日目。
    コメント(0)