2010年01月22日18:13
21日、NPO法人「ママもっと笑って」主催の講演会に参加しました。、講師の大山泰弘氏は、チョークを作る(株)日本理化学工業の会長さんです。この会社は障害者雇用率7割と積極的に知的障害者を採用しており、鳩山首相が所信表明演説で紹介された会社です。
現在従業員73人中53人が知的障害者となっておりますが、そこに至るまでの道筋をエピソードを交えて何らの気負いもなく淡々と語られました。人間の究極の幸せは①人に愛されること、②人にほめられること、③人に役に立つこと、④人から必要にされること、の4つを挙げ障害者にとっても働くことが究極の喜び幸せであり、企業にとってもメリットがある。ベルギーでは障害者を雇用すると国から最低賃金が保障される。こんな仕組みを日本でもできればもっと広がる。障害者を施設生活から働き自立できればかえって国の支出を削減できる。みんなでしくみの確立もとめて運動していただきたい。と述べられました。
「これまでに後押ししてくれたのは知的障害者であり、ほんとうの生き方を教えてくれた。」と氏の謙虚な姿に、こちらも実に多くのことを学ばせていただきました。
「共に生きる」大山泰弘氏の講演を聞く。≫
カテゴリー │社会福祉法人なごみかぜ
現在従業員73人中53人が知的障害者となっておりますが、そこに至るまでの道筋をエピソードを交えて何らの気負いもなく淡々と語られました。人間の究極の幸せは①人に愛されること、②人にほめられること、③人に役に立つこと、④人から必要にされること、の4つを挙げ障害者にとっても働くことが究極の喜び幸せであり、企業にとってもメリットがある。ベルギーでは障害者を雇用すると国から最低賃金が保障される。こんな仕組みを日本でもできればもっと広がる。障害者を施設生活から働き自立できればかえって国の支出を削減できる。みんなでしくみの確立もとめて運動していただきたい。と述べられました。
「これまでに後押ししてくれたのは知的障害者であり、ほんとうの生き方を教えてくれた。」と氏の謙虚な姿に、こちらも実に多くのことを学ばせていただきました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。