2020年03月29日14:44
新たな期日前投票所設置の検討≫
カテゴリー │議会活動
●3月開催総務委員会報告
新たな期日前投票所設置の検討 ショッピングセンターパティオが最適
概要 袋井市には26の投票区があり、そのうち第7投票区『袋井市役所』と第21投票区『浅羽支所』を期日前投票所としている。しかし、昨今の社会情勢や多様な就労形態等の影響により、期日前投票者数は増加の一途をたどっており、今後更なる増加が見込まれる。対策として新たな期日前投票所の増設など、期日前投票所の環境充実が必要である。
新たな期日前投票場所の検討
・市民が投票しやすい環境を整えるため、家族等での買い物のついでに投票することが可能で、多くの市民が集まる商業施設に開設するなど、新たな取り組みにより、若者から高齢者まで、より多くの市民の投票機会の充実を図っていく必要がある。
・市域の位置関係で考えると、新たに市北部に設置することが市域のバランスから望ましい。
・『イオン袋井店・袋井ショッピングセンターパティオ』内の『パティオホール』の設置が可能だが、会場が2階であり投票者への案内などに課題がある。
検討結果 若者から高齢者まで、より多くの有権者に投票機会を安定的に提供することが可能で、施設使用料負担のない『イオン袋井店・袋井ショッピングセンターパティオ(上山梨)』が最も適した施設である。投票者の動向や選挙に係る予算も考慮し、期日前投票者数の約7割が投票する期間の後半に実施することを基本とし、浅羽支所における期日前投票所も、新たな期日前投票所と同様に実施する。
●3月開催建設経済委員会報告
新エネルギー機器導入促進奨励金の交付要綱改正
太陽光発電システムについて、近隣市町の補助状況や当該機器の初期投資費用が以前より安価になっていることを考慮し見直しを行い、家庭用蓄電池はFIT買い取り期間満了件数が増加していくことから自家消費や防災の観点から購入者が伸びてきていることを考慮し、見直しを行います。
新たな期日前投票所設置の検討 ショッピングセンターパティオが最適
概要 袋井市には26の投票区があり、そのうち第7投票区『袋井市役所』と第21投票区『浅羽支所』を期日前投票所としている。しかし、昨今の社会情勢や多様な就労形態等の影響により、期日前投票者数は増加の一途をたどっており、今後更なる増加が見込まれる。対策として新たな期日前投票所の増設など、期日前投票所の環境充実が必要である。
新たな期日前投票場所の検討
・市民が投票しやすい環境を整えるため、家族等での買い物のついでに投票することが可能で、多くの市民が集まる商業施設に開設するなど、新たな取り組みにより、若者から高齢者まで、より多くの市民の投票機会の充実を図っていく必要がある。
・市域の位置関係で考えると、新たに市北部に設置することが市域のバランスから望ましい。
・『イオン袋井店・袋井ショッピングセンターパティオ』内の『パティオホール』の設置が可能だが、会場が2階であり投票者への案内などに課題がある。
検討結果 若者から高齢者まで、より多くの有権者に投票機会を安定的に提供することが可能で、施設使用料負担のない『イオン袋井店・袋井ショッピングセンターパティオ(上山梨)』が最も適した施設である。投票者の動向や選挙に係る予算も考慮し、期日前投票者数の約7割が投票する期間の後半に実施することを基本とし、浅羽支所における期日前投票所も、新たな期日前投票所と同様に実施する。
●3月開催建設経済委員会報告
新エネルギー機器導入促進奨励金の交付要綱改正
太陽光発電システムについて、近隣市町の補助状況や当該機器の初期投資費用が以前より安価になっていることを考慮し見直しを行い、家庭用蓄電池はFIT買い取り期間満了件数が増加していくことから自家消費や防災の観点から購入者が伸びてきていることを考慮し、見直しを行います。
太陽光発電システム | 変更前 | 変更後 |
1kw当たりの額 | 15,000円 | 10,000円 |
上限額 | 60,000円 | 40,000円 |
家庭用蓄電池 | 変更前 | 変更後 |
| 60,000円 | 80,000円 |
変更前
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。