6月定例会が6月3日開会します。

カテゴリー │議会活動

 5月27日議会運営委員会を開催し、6月定例会の運営について協議し決まりました。 
会期―6月3日(月)~27日(木)の25日間
主な議案の内容はー市長提出議案(21件)
◎令和元年度袋井市一般会計予算(第1号)
   補正額1億6800万円、補正後341億2800万円に。
・各種道路改良の国庫補助内示に伴う対象事業費の変更    136,779千円
・幼児教育・保育の無償化に伴う福祉総合電算システムの改修  19,821千円
・強い農業・担い手づくり総合支援事業                 10,000千円
・未婚の児童扶養手当受給者臨時特別給金給付事業        1,400千円
◎袋井市自然環境、景観等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例の制定について
◎手数料・利用料等の改定に関する条例改正について(13件) 消費税の税率改正や見直しによる改正
◎浅羽地域湛水防除施設組合の解散について
◎浅羽地域湛水防除施設組合の解散に伴う財産処分について

日本共産党市議団が意見書(案)提出
 公的保育制度への財政支援を求める意見書(案)と加齢性難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める意見書(案)の2つの意見書を提出しました。6月12日の一般質問終了後、会派代表者会議を開催、取り扱いについて協議を行います。
請願が提出され受理されました
 請願1号「消費税の中止を政府に求める意見書を袋井市議会が可決することを要請する請願書」が下山梨居住の内藤大樹氏より提出されました。総務委員会に付託し、6月13日の本会議終了後請願審査を行うことになりました。



同じカテゴリー(議会活動)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月定例会が6月3日開会します。
    コメント(0)