袋井市議会2月定例会が開会しました。

カテゴリー │議会活動

 袋井市議会2月定例会が開会、原田市長から、平成29年度の「施政方針」の説明と市長提出議案44議案の概要説明がありました。
このうち総合体育館整備及び運営事業の契約の承認を求める議案、同施設の指定管理者の指定の承認を求める2議案は、工期短くタイトであるとの理由で、初日に採決を行い、可決承認となりました。
そのほかの議案は、委員会での審査の後、最終日(3月21日)の採決となります。議案は、平成28年度補正予算が一般会計など5件、平成29年度予算が10件、条例制定・一部改正が22件、町の新設、道路線の認定・廃止の3件、専決処分の承認が2件です。
※これから勉強となりますが、大変な分量の書類で、全てに目を通し分析は大変です。
2月議会の日程は次の通りです。
会期―2月21日(火)~3月21日(火)までの29日間
日程 2月21日(火)本会議 開会日 議案上程
   2月28日(火)一般質問
   3月1日(水)一般質問・議案質疑
   3月6日(月)常任委員会 議案審査
   3月7日(火)常任委員会 議案審査
   3月8日(水)常任委員会 議案審査
   3月9日(木)常任委員会 予備日
   3月16日(木)常任委員長会議、議会運営委員会
   3月21日(火)本会議 最終日 採決
一般質問通告者は11人です。
 2月28日(火)
  午前 1戸塚哲夫 2兼子春治 3寺井紗知子
  午後 4伊藤謙一 5高木清隆 6廣岡英一
 3月1日(水)
  午前 7鈴木弘睦 8寺田 守 9髙橋美博
  午後 10岡本幹男 11大庭通嘉 終了後議案質疑
私の質問で取り上げる内容は
 1子ども医療費助成制度の拡充を。
 2「部落差別解消推進法」への市長の見解は。
 3学校給食費の保護者負担の軽減制度を。
 4学習指導要領改訂への対応は。





同じカテゴリー(議会活動)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
袋井市議会2月定例会が開会しました。
    コメント(0)