2016年01月25日20:26
ふらっと祭に参加。≫
カテゴリー │原発反対運動
1月24日午前中、袋井市東分庁舎コスモス館でふらっと祭が開催され、浜岡原発を考える袋井の会も参加・出展しました。私も会員としてお手伝いをしました。袋井市協働まちづくりセンターにはNPOなど市民活動団体多数が登録しています。浜岡原発を考える袋井の会も登録団体として会議の会場などに活用しています。ふらっと祭では福島の原発事故の被災地の現状の写真パネルの展示と、二本松市にある浪江町仮設住宅住民たちが作った着物リメイク作品の販売を行いました。多くの参加者の協力でたくさん売ることができました。
j
1月24日夜、袋井スポーツ協会の新春の集いが総合センターで開催されました。会には多くの来賓が参加。伊藤秀隆会長はあいさつで、昨年12月に開催したクラウンメロンマラソンには9400人を超える参加者があり、大成功に終わった大会への協力の御礼を述べ、今後エコパを会場にした2019年ラグビーワールドカップ、翌年の東京オリンピック成功へ取り組んでいく決意を述べた。大会に関心を呼ぶには地元出身選手の活躍が欠かせない。春高バレーで優勝した下北沢淑徳高校のセッターは袋井西ジュニアの出身、笠原リトル出身の日ハム浦野選手など本市ゆかりの選手の今後の活躍を期待したいと述べた。

1月24日夜、袋井スポーツ協会の新春の集いが総合センターで開催されました。会には多くの来賓が参加。伊藤秀隆会長はあいさつで、昨年12月に開催したクラウンメロンマラソンには9400人を超える参加者があり、大成功に終わった大会への協力の御礼を述べ、今後エコパを会場にした2019年ラグビーワールドカップ、翌年の東京オリンピック成功へ取り組んでいく決意を述べた。大会に関心を呼ぶには地元出身選手の活躍が欠かせない。春高バレーで優勝した下北沢淑徳高校のセッターは袋井西ジュニアの出身、笠原リトル出身の日ハム浦野選手など本市ゆかりの選手の今後の活躍を期待したいと述べた。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。