袋井市議会9月議会定例会が9月1日に開会します。

カテゴリー │議会活動

 8月25日午前、議会運営委員会
 9月市議会定例会の運営について協議。会期は9月1日から28日までの28日間です。
日程は9月1日(火)本会議、9月8日(火)9日(水)一般質問、10日(木)一般質問・議案質疑、9月14日(月)15日(火)16日(水)常任委員会、17日(木)予備日、9月24日(木)常任委員長会議・議会運営委員会、9月28日(月)本会議となります。
 市長提出議案は、平成27年度補正予算6議案、平成26年度決算認定10議案、水道料金引き上げなど条例改正6件、総合計画前期基本計画などあわせて26議案です。
8月25日午後、袋井の顔(JR袋井駅周辺)づくり特別委員会
都市計画マスタープランの見直しについて
 現計画は2005年を基準年、2015年を中間年度、2025年度を目標年次として市の都市づくりの理念や目標、基本方針などを定めています。しかし、社会状況が大きく変化、それに対応して計画の見直しを行ないます。
国は、急激な人口減少や高齢化に直面し、市街地の拡散や厳しい財政状況下で生活を支えるサービスの提供は近い将来困難になりかねない状況になるとして「コンパクト+ネットワーク」を基本としたまちづくりを推進しています。そのため、都市再生特別措置法を改正し、立地適正化計画策定などの誘導策を示しています。市はこれらを受けて、住民意識調査、現計画の検証、課題を整理するなどして、平成29年9月改定を目指します。
中心市街地活性化計画の状況について
 袋井市も平成16年3月に中心市街地活性化基本計画を策定しましたが、平成18年の法改正で位置づけを失い、平成20年3月に改めて素案を作成しましたが、国の認定を受けることができませんでした。そのため市は国の認定を受けずに実施可能な事業を進めてきました。今回改めて取組の検証と問題を共有するためこれまでの経過と事業の実施状況が報告されました。




同じカテゴリー(議会活動)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
袋井市議会9月議会定例会が9月1日に開会します。
    コメント(0)