2015年08月24日01:17
水玉プール再開は10月中旬の見通し≫
カテゴリー
8月21日、袋井市議会議員懇談会を開催。議員懇談会は議会開催のない月の21日に定例で議員同士の情報交換の場として開かれます。報告された案件なかからピックアップして紹介します。
月見の里学遊館水玉プールの営業再開は10月中旬の見通し
これまで営業再開は8月末の見通しでしたが、予想以上に腐食が進み工事に手間がかかることが判明、天井等落下防止対策工事の工期を6月25日から9月15日までに大幅に延長。工事が完了次第足場の撤去を、引渡し後、ろ過機の点検試運転を行った上で注水、プール水の昇温を実施することから営業再開は10月中旬となる見通しです。
男性不妊治療費助成制度の実施
保険適用となっていない男性不妊治療を行なう夫婦に対し、今年9月から治療費の一部を助成します。対象治療はTESEとMESA、補助限度額は自己負担の7割(上限10万5千円/回)夫婦の所得合計額730万円未満、妻の年齢43歳未満などの条件があります。
ひとり親家庭就学支援事業の実施
県は平成27年度から「ひとり親家庭就学支援事業費補助金交付要綱」を定めました。それにあわせて袋井市も事業を実施します。対象は児童扶養手当を受給するひとり親家庭で来年4月から小学1年生となる児童の保護者、ランドセルや制服・体操服などの購入費用(上限3万円)を助成します。
月見の里学遊館水玉プールの営業再開は10月中旬の見通し
これまで営業再開は8月末の見通しでしたが、予想以上に腐食が進み工事に手間がかかることが判明、天井等落下防止対策工事の工期を6月25日から9月15日までに大幅に延長。工事が完了次第足場の撤去を、引渡し後、ろ過機の点検試運転を行った上で注水、プール水の昇温を実施することから営業再開は10月中旬となる見通しです。
男性不妊治療費助成制度の実施
保険適用となっていない男性不妊治療を行なう夫婦に対し、今年9月から治療費の一部を助成します。対象治療はTESEとMESA、補助限度額は自己負担の7割(上限10万5千円/回)夫婦の所得合計額730万円未満、妻の年齢43歳未満などの条件があります。
ひとり親家庭就学支援事業の実施
県は平成27年度から「ひとり親家庭就学支援事業費補助金交付要綱」を定めました。それにあわせて袋井市も事業を実施します。対象は児童扶養手当を受給するひとり親家庭で来年4月から小学1年生となる児童の保護者、ランドセルや制服・体操服などの購入費用(上限3万円)を助成します。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。