市議会9月定例会最終日、討論に2回立ちました。

カテゴリー │議会活動

 9月29日は袋井市議会9月定例会最終日でした。
 上程議案の討論、採決が行なわれました。私は市長提出26議案のうち3議案に反対し、討論を行ないました。反対討論を行なった議案は平成25年度一般会計決算認定、平成25年度国民健康保険特別会計決算認定、そして平成25年度水道事業会計決算認定の3議案です。(反対討論の内容は後ほどHPに掲載します。)上程議案はいずれも賛成多数・全員賛成で可決となりましたが、私は主張を貫くことがいずれ結果につながると信じております。
 その後請願書の採決が行なわれました。9月議会に提出された請願は「集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回を求める意見書の提出を求める請願書」で、平和憲法を守りたいたいという当然の市民の声です。私が賛成討論を行いその後採決、結果は私と2人の議員が賛成(戸塚文彦議員と廣岡英一議員)、賛成少数で不採択の結果となりました。残念な結果というよりあきれた結果です。原発再稼動反対の請願に続き今回の憲法問題でも社民党を名乗る議員がまたも市民を裏切り、存在意義が問われます。
 本会議終了後、全員協議会が開催されました。議案は次の4件でした。
①中心市街地の活性化に資する袋井駅前駐車場の利活用について
 民間業者が用地を利活用したホテル・コンベンションを含む複合施設を提案。商工会議所と一緒になって検討に乗り出しました。駐車場をどうするのか、採算性は、手法はなど課題が山積していますが、民間活力を活用しての事業化を前提に可能性を検討する方針です。
②袋井市子ども・子育て支援事業計画(案)の中間報告について
 子ども・子育て支援法に基づき、平成27年から31年度までの5ヵ年の需要予測と目標事業量を定め、事業の推進を図ります。
③袋井宿四〇〇年記念事業計画(骨子)について
④袋井市財政見通し(平成27年度~36年度)について




同じカテゴリー(議会活動)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市議会9月定例会最終日、討論に2回立ちました。
    コメント(0)