袋井市議会6月定例会が始まります。≫
カテゴリー │議会活動
5月26日、議会運営委員会が開催されました。主な議題は6月定例会の運営の協議です。
会期は、6月2日(月)から6月25日(水)までの24日間です。
日程は、6月2日本会議、6月10日・11日・12日一般質問・議案質疑、6月16日・17日常任委員会審査、6月23日常任委員長会議・議会運営委員会、6月25日本会議となります。
市長提出の議案は以下の通りです。
議第31号、平成26年度袋井市一般会計補正予算(第1号)について
議第32号、袋井市非常勤消防団員に係わる退職報奨金の支給に関する条例の一部改正について
議第33号、袋井市税条例等の一部改正について
報第5号、平成25年度袋井市一般会計繰越明許費繰越計算書について
報第6号、平成25年度袋井市公共下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書について
袋井市農業委員会委員の推薦について
6月26日告示、7月6日投票の日程で農業委員か委員選挙が実施されます。市議会から議会推薦で4名を選任、うち1名を女性農業者を残り3名を議員から選任してきました。本来有識者を選任することを目的にしているものです。しかしこれまでは議員の中で割り振って選んできました。しかし、いまの議員の中には農業に関係し見識のあるものは限られています。女性代表を増やし、議員の枠を減らしたらとの意見も出され今後協議することとなりました。
静岡県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙について
議員代表の枠はこれまで議長会の推薦で割り振り、実態はものいわぬ議会となっています。共産党は今回独自に候補者(藤枝市議会議員大石信生氏)をたて、選挙になります。風穴を開けたいと思います。
6月2日の初日には一般質問通告書を提出しなければなりません。準備に追われ忙しい日々をすごすこととなります。毎回ながら思い課題です。