JAIM市町村議会議員特別セミナー参加。

カテゴリー │議会活動

 4月10日、11日と滋賀県大津市にある全国市町村国際文化研修所で開催された平成26年度第1回市町村議会議員特別セミナーに参加し、勉強をしてきました。今回のテーマは「地域再生・まちづくり」で、大変参考となるお話をたくさん聞きました。

JAIM市町村議会議員特別セミナー参加。
 最初の講師は、京都造形大学芸術学部教授・株式会社studio-L 代表取締役の山崎亮氏でした。山崎氏は全国初の「コミュニティ・デザイン学科設立」したことで有名で、全国各地でまちおこしに関わり、島根県海士町の総合計画でグッドデザイン賞を受賞しています。
 今回の講義では、大阪泉佐野市で公園つくりでパークレンジャーの要請からはじめ、市民参加手作りで公園を作っていった事例、東京都立川市の駅前再開発で、まんがパークを作り賑わいをつくりだした事例、広島愛媛県両県をまたがる島々の活性化事業「瀬戸内しまのわ2014」、香川県観音寺町のまちなか再生計画など多くの事例を紹介し、住民主体のまちづくりの手法、成功の秘訣についてお話されました。

JAIM市町村議会議員特別セミナー参加。

 2番目の講師は異色の京都の花街嶋原の司太夫さんで、寂れた花街嶋原を復活させるために伝統文化の復活などに取り組んでいる方です。最初は一人からの取り組みで徐々に仲間を増やしていったそのバイタリティに感心しました。

JAIM市町村議会議員特別セミナー参加。
 3番目の講師は、明治大学農学部教授の小田切徳美氏で、地域再生の課題についてその要因から現状、方法論まで論理的・体系的に解説をしてくれました。
 最後の講師は石川県金沢市長山野之義氏で、金沢市のプロモーションを中心にお話されました。民間会社出身まだ1期目の市長ですが、歴史と文化の町金沢を精力的に宣伝、観光客の呼び込みに取り組んでいます。来年は北陸新幹線も開通の予定で、市単独でなく周辺自治体とのコラボを組むなどなどアイデア豊かな取り組みにその気概を感じました。

JAIM市町村議会議員特別セミナー参加。

 今回のセミナーでは地域再生・まちづくりについて、各地の成功事例、ひとづくり、理論的裏づけ、そしてプロモーション手法とそれぞれ参考となる講義ばかりで、大変身になり頭の栄養をえることができました。




同じカテゴリー(議会活動)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
JAIM市町村議会議員特別セミナー参加。
    コメント(0)