2013年02月02日17:49
中東遠総合医療センターの用地代確定。≫
カテゴリー │議会活動
2月1日、地域医療・新病院特別委員会が開かれました。議題は以下のとおりです。
地域医療について
①指定管理者制度導入に伴う病院使用料及び手数料条例の整備について
病院の名称が「袋井市立聖隷袋井市民病院」に変わったのに合わせ条例の名称を変更、診療科の変更に併せ条例の整備、そして、指定管理者の管理となるため「市長の承認を得て定めた基準により、使用料及び手数料の減免または猶予することができる」を新たに定めるなどです。
②袋井市総合健康センター事業推進基金の設置について
現市民病院の閉院時の現金残高の一部を病院施設を活用し設置する総合健康センターの改修や修繕、備品の購入、システムの構築などに充てる基金に積み立てます。
③袋井市民病院受水槽新設撤去工事及び南側侵入路兼工事車両道路整備工事の変更について 省略
新病院について
①新病院建設用地の取得について
旧ゴルフ場用地を掛川市土地開発公社が病院用地、工業団地を合わせて整備を進めてきました。面積按分によって用地費、造成費、道路工事費と追加造成費と合わせて土地取得費が確定しました。用地費は13.72haで6億5197万円余、造成費が6億8076万円余、追加造成費が4325万円余、道路工事費が1654万円余、合わせて13億9253万円余となりました。2月18日の組合議会で契約承認後、年度内の取得となります。
②各種業務委託の業者選定について 省略
③新病院建設事務組合議会の開催について 省略
現市民病院を活用しての総合健康センターの事業費などの内容はまだまだ不明確です。社会福祉協議会や保健センターの移転も予定されていますが、そのほかの事業はどうなるのか、開設は27年度を目途としてるがすけじゅーるはどうなるのか。などなど早期の事業計画策定と情報提供が求められます。
病院用地費はほぼ予定された価格となりました。建物建設費と合わせ決められた負担割合で両市が負担することとなります。これに加え袋井市は掛川市の道路建設への負担金4500万円ほどの支出が予定しています。
地域医療について
①指定管理者制度導入に伴う病院使用料及び手数料条例の整備について
病院の名称が「袋井市立聖隷袋井市民病院」に変わったのに合わせ条例の名称を変更、診療科の変更に併せ条例の整備、そして、指定管理者の管理となるため「市長の承認を得て定めた基準により、使用料及び手数料の減免または猶予することができる」を新たに定めるなどです。
②袋井市総合健康センター事業推進基金の設置について
現市民病院の閉院時の現金残高の一部を病院施設を活用し設置する総合健康センターの改修や修繕、備品の購入、システムの構築などに充てる基金に積み立てます。
③袋井市民病院受水槽新設撤去工事及び南側侵入路兼工事車両道路整備工事の変更について 省略
新病院について
①新病院建設用地の取得について
旧ゴルフ場用地を掛川市土地開発公社が病院用地、工業団地を合わせて整備を進めてきました。面積按分によって用地費、造成費、道路工事費と追加造成費と合わせて土地取得費が確定しました。用地費は13.72haで6億5197万円余、造成費が6億8076万円余、追加造成費が4325万円余、道路工事費が1654万円余、合わせて13億9253万円余となりました。2月18日の組合議会で契約承認後、年度内の取得となります。
②各種業務委託の業者選定について 省略
③新病院建設事務組合議会の開催について 省略
現市民病院を活用しての総合健康センターの事業費などの内容はまだまだ不明確です。社会福祉協議会や保健センターの移転も予定されていますが、そのほかの事業はどうなるのか、開設は27年度を目途としてるがすけじゅーるはどうなるのか。などなど早期の事業計画策定と情報提供が求められます。
病院用地費はほぼ予定された価格となりました。建物建設費と合わせ決められた負担割合で両市が負担することとなります。これに加え袋井市は掛川市の道路建設への負担金4500万円ほどの支出が予定しています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。