2013年02月04日17:55
久能山東照宮、広重美術館。≫
カテゴリー │地域活動
2月3日、三川公民館ふれあい旅行に参加しました。行き先は久能山東照宮と由比の広重美術館でした。

久能山東照宮は国宝に指定されたこともあって大変賑わっておりました。漆の塗り替えもされて鮮やかな本来の姿に戻っていました。

何回か階段で上がった経験がありますが、何十年ぶりか日本平からロープウェイに乗りました。

由比の宿は、地域特産の桜海老をたべさせる桜海老会館、本陣跡に設けられた広重美術館と地域資源を活かした施設を建設、観光客を呼び込んだ地域おこしの成功例です。

広重美術館は以前から規模は小さいが浮世絵を専門とした特徴がある美術館として興味をもっていました。このところ時代小説にはまっていることもあって、東海道を行きかうそんな時代を思い浮かべました。

久能山東照宮は国宝に指定されたこともあって大変賑わっておりました。漆の塗り替えもされて鮮やかな本来の姿に戻っていました。

何回か階段で上がった経験がありますが、何十年ぶりか日本平からロープウェイに乗りました。

由比の宿は、地域特産の桜海老をたべさせる桜海老会館、本陣跡に設けられた広重美術館と地域資源を活かした施設を建設、観光客を呼び込んだ地域おこしの成功例です。

広重美術館は以前から規模は小さいが浮世絵を専門とした特徴がある美術館として興味をもっていました。このところ時代小説にはまっていることもあって、東海道を行きかうそんな時代を思い浮かべました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。