2013年01月14日12:09
1月13日、エコパアリーナで袋井市の成人式が開催され出席しました。対象者は年々減少し今年は793人、その内680人の出席があったそうですが、例年に比べ出席率は悪かったようです。式典前のアトラクションでは袋井商業高等学校吹奏楽部のマーチング演奏が行われました。市長、来賓の挨拶、新成人の誓いの言葉など式典はわずか30分。私語も少なく平穏に挙行されました。しかし一部参加者がお酒を持ち込み注意されて退場、会場の外で騒ぐ姿が見られるなど残念な場面もありました。

朝は三川小体育館で開催された三川剣道大会に来賓として出席し挨拶をしました。小学生の参加者が寒い中素足で整然と整列していた姿と比較し、大人の自覚というものを身に付けてほしいと強く感じました。
夕方には袋井市スポーツ協会の新年の集いに参加。伊藤秀隆会長は今年の抱負として、事業所数の99.7%、従業員の7割を雇用する中小企業を元気にしなくては日本の元気はない。同様にスポーツで元気ををもらうことも重要。①イベントの成功、とりわけ25周年となるクラウンメロンマラソンを1万人規模の大会としたい。②エコパなど地域資源の活用、周辺を城下町として健康関連産業を誘致したい。オリンピック出場経験者による陸上クリニックを2月に実施する。③健康文化都市、スポーツ文化を根付かせるために日常的にスポーツに取り組める環境をつくりたい。スローエアロビックの普及、スズキアスリートクラブによる陸上クリニックを実施する。指定管理の向上を図りたいと述べました。
袋井市の成人式に出席。≫
カテゴリー │議会活動


朝は三川小体育館で開催された三川剣道大会に来賓として出席し挨拶をしました。小学生の参加者が寒い中素足で整然と整列していた姿と比較し、大人の自覚というものを身に付けてほしいと強く感じました。
夕方には袋井市スポーツ協会の新年の集いに参加。伊藤秀隆会長は今年の抱負として、事業所数の99.7%、従業員の7割を雇用する中小企業を元気にしなくては日本の元気はない。同様にスポーツで元気ををもらうことも重要。①イベントの成功、とりわけ25周年となるクラウンメロンマラソンを1万人規模の大会としたい。②エコパなど地域資源の活用、周辺を城下町として健康関連産業を誘致したい。オリンピック出場経験者による陸上クリニックを2月に実施する。③健康文化都市、スポーツ文化を根付かせるために日常的にスポーツに取り組める環境をつくりたい。スローエアロビックの普及、スズキアスリートクラブによる陸上クリニックを実施する。指定管理の向上を図りたいと述べました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。