国際交流協会との懇談会。

カテゴリー │議会活動

国際交流協会との懇談会。
 11月15日午前、市議会総務委員会は袋井国際交流協会との懇談会を実施しました。これは、議会で進めている議会改革の一環で、開かれた議会とするためには、議会が市民への説明責任を果たし、議会への理解を深めていただく、そのためには議会が積極的に市民の中に入って声を聞くべきで、まずは所管ごとに関係する団体との意見交換の場を設け、課題や意見を聞き、今後の議会活動に活かしていこうという趣旨で実施しました。
 総務委員会では最初の試みで、事前に打ち合わせを行い、テーマを絞って意見交換を実施しました。活動実態がより感じ取れるよう議会側から事務所に出向き、国際交流協会からは会長、副会長、事務局の4名が出席、国際交流・多文化共生事業など取り組んでいる事業の課題や市からの補助金や委託金のあり方など財政基盤について、事務所の位置や機能などの問題点などを出していただきました。議員にとって活動の実態を知ることができ貴重な機会となりました。
国際交流協会との懇談会。
 午後は、静岡3区の予定候補者岡村哲志氏と市内各所で街頭宣伝を行いました。総選挙の日程が決まったこともあって市民の反応も変わってきました。民主、自公に代わる新しい政治をつくるために全力を尽くします。
 



同じカテゴリー(議会活動)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国際交流協会との懇談会。
    コメント(0)