2012年10月03日20:14
総務委行政視察で、豊中市・豊岡市・高松市へ。≫
カテゴリー │議会活動
市議会総務委員会の視察研修で、10月1日大阪府豊中市、10月2日兵庫県豊岡市、10月3日香川県高松市へといってきました。

大阪府豊中市は大阪市のベットタウン、伊丹空港や千里ニュータウンがあるまちです。ここは23年度日経グローカル経営革新度17位の自治体で、行財政改革の取組みと行政評価について研修してきました。

兵庫県豊中市は日本海に面し、人口は袋井と同規模ながら面積は7倍と市域がひろいまちです。カバン産業と野生のコウノトリの成育するまちとして有名です。ここは平成16年台風13号により市街地も浸水するなど甚大な被害を受けました。そうした経験もあって市民と協働で取り組む防災対策に力を入れております。そうした地域防災力強化の取組みを勉強してきました。

香川県高松市は、四国で一番大きな自治体です。ここでは小学校区ごとにある公民館を平成19年から順次コミュニティセンター化し、すでに51の全ての公民館をコミニティセンターに再編、指定管理者制度を導入しています。そうした取組みの経過と運営の実際を聞いてきました。
詳しい内容は視察研修報告としてHPにのちほど掲載します。そちらもご覧ください。

大阪府豊中市は大阪市のベットタウン、伊丹空港や千里ニュータウンがあるまちです。ここは23年度日経グローカル経営革新度17位の自治体で、行財政改革の取組みと行政評価について研修してきました。

兵庫県豊中市は日本海に面し、人口は袋井と同規模ながら面積は7倍と市域がひろいまちです。カバン産業と野生のコウノトリの成育するまちとして有名です。ここは平成16年台風13号により市街地も浸水するなど甚大な被害を受けました。そうした経験もあって市民と協働で取り組む防災対策に力を入れております。そうした地域防災力強化の取組みを勉強してきました。

香川県高松市は、四国で一番大きな自治体です。ここでは小学校区ごとにある公民館を平成19年から順次コミュニティセンター化し、すでに51の全ての公民館をコミニティセンターに再編、指定管理者制度を導入しています。そうした取組みの経過と運営の実際を聞いてきました。
詳しい内容は視察研修報告としてHPにのちほど掲載します。そちらもご覧ください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。