浅羽海岸の台風15号による自転車道崩落箇所を視察。

カテゴリー │議会活動

 10月27日、市議会総務委員会が開催されました。議題は報告事項2件でした。
台風15号による被害状況と対応について 人的被害は12人(9月29日現在)、物的被害は住家半壊・一部損壊4467件、非住家3171件(10月24日現在)、農業被害ではいちごハウスの損壊・倒壊13件、施設野菜でも同様に40件、など。
平成23年度「地域防災訓練」の実施について 12月4日実施。訓練想定は、「大規模地震が突然発生、市内各地震度6弱以上で市内全域で大きな被害発生」各地域ごとに取り組むが、浅羽北公民館管内は原野谷川スポーツ公園で会場型合同訓練実施。
 その他「市民との意見交換会」の結果について、自主運行バス・地域協働バスの利用状況についてなどの報告がありました。

 委員会終了後、浅羽海岸の台風15号による被害状況の視察を行いました。
浅羽海岸の台風15号による自転車道崩落箇所を視察。
浅羽海岸の台風15号による自転車道崩落箇所を視察。
浅羽海岸の台風15号による自転車道崩落箇所を視察。
 写真は湊地先の崩落した自転車道です。台風15号の高波でえぐられ乗り越えた跡もありました。県土木の職員にも同行して頂き、対応の説明を聞きました。これまで同様の応急復旧をするとのことですが、海岸の砂浜が大きく後退しておりこのままでは同様の被害が予測されます。サンドバイパス事業がすすめられていますが効果は未定です。抜本的な対策が求められます。



同じカテゴリー(議会活動)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浅羽海岸の台風15号による自転車道崩落箇所を視察。
    コメント(0)