袋井市年賀交歓会。

カテゴリー │議会活動

 1月5日は私の地元三川公民館の年賀交歓会が開催されました。今年は日曜日ということもあって例年の2倍近くの関係者が集まりました。会には吉岡副市長も来賓で挨拶、「三川地区には大正期に部落ごと7つの『みつかわ読書クラブ』があって新刊本を共同で購入に輪読していた。その運動がもとになって1913年に村立の図書館を開館させた。昔から教育熱心で先進的な地区だった。」との話された。改めて地区の歴史に触れ誇りに感じました。会には地元キャラクター「こちゃめちゃん」も参加、盛り上げに一役を果たしました。
 1月6日は袋井市の年賀交歓会原田袋井市長の挨拶は、「健康文化都市のさらなる前進を目指す。そのための体の健康では糖尿病対策に力を入れる。歩いて楽しい街づくりを。心の健康では、教育を重視しサポートする姿勢をさらに打ち出す。まちの健康では、ITを活用したまちづくりを、地震対策に力を入れ命山の建設と、避難所ともなる市民体育館の建設を。農工商連携で産業の振興を目指す」そんなお話でした。
袋井市年賀交歓会。



同じカテゴリー(議会活動)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
袋井市年賀交歓会。
    コメント(0)