袋井市年賀交歓会。

カテゴリー │議会活動

袋井市年賀交歓会。 1月4日、袋井市年賀交歓会に出席しました。東分庁舎「コスモス館」には袋井市に関係する多くの方々が集まり年賀の挨拶を交わす光景がいたるところで見られました。
 原田袋井市長の年頭の挨拶の内容は、「12月の総選挙で政権が変わったが、課題は山済みであり、速やかな解決を望みたい。市にとっても大事な年となる。1番は市民の安心・安全で、昨年は命を守る施策では防災対策を重点に進めてきた。今年は市民に安心感を与える医療環境をよくし市民の期待に応えていく。新病院がスタートし、現病院も聖隷事業団にお願いし一次医療の拠点となる150床の病院としていく。市民病院の朝礼に参加し、統合は簡単ではなく関係者の努力を求めると話した。今年度から循環器・脳梗塞など24時間対応の救急センターとして磐田病院と棲み分けがすすむだろう。2番目に重視する課題は子ども対策で、20年先、30年先を見据えて少子化対策に臨んで行く。健康に育てる環境、教育環境の向上に努める。3番目は産業育成で、産業振興は国が上からやることで自治体は地域にあった産業を育成することが必要。県の内陸フロンティア事業、ICTスマートタウン事業もスタートする。農業の6次産業化も進めていく。」こんなお話でした。
 総選挙で来賓お顔ぶれも変わり自民党の国会議員宮沢ひろゆき氏は景気対策を強調、維新の会の鈴木望氏は防災対策などを話されましたが肝心の浜岡原発問題にはふれずにおわりました。どちらの話も争点がずれていると感じました。
 
 終了後、浅田議員と市議団ニュース新年号の写真を議場で撮影しました。残り少ない議員任期ですが全力で取り組み、4月の市議会議員選挙につなげて行きたいと思います。皆さんの変わらぬご支援よろしくおねがいします。
袋井市年賀交歓会。



同じカテゴリー(議会活動)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
袋井市年賀交歓会。
    コメント(0)