議会改革特別委、議会基本条例制定を目指すことを確認。

カテゴリー │議会活動

 7月24日、議会改革特別委員会が開催されました。この特別委員会は昨年1年間の議会改革研究会の提言を受けて提言内容を具体化をすすめるため今年度設置されました。
 今回は設置後初めての開催ということで今後の進め方の協議が行われました。その結果、最終的には議会基本条例制定を目指すが、まずは一般質問の一問一答方式採用や議員間討議の実施の場設置など優先順位を決め課題を一つ一つ協議を進めていくこととなりました。 議会基本条例は、議会のあり方を規定した議会の憲法といえるもので全国の議会で制定がすすんでおり、周辺でも島田市、菊川市、磐田市がすでに制定、掛川でも検討が進められており、袋井市はどちらかといえば遅れている議会です。これから検討を始めますが、検討課題も多く今期中にはとても制定までは進めるのは無理です。まずはやれることから改革を進めその検証をすすめながら制定に結びつけることにつながればと考えています。まだまだ道のりは長く、後退させないようがんばりたいと思います。



同じカテゴリー(議会活動)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
議会改革特別委、議会基本条例制定を目指すことを確認。
    コメント(0)