2012年06月14日18:25
小学校に導入した扇風機の効果。≫
カテゴリー │議会活動
6月12日、一般質問を行いました。今回取り上げたテーマは次の5つでした。
①現在国会で法案が審議されている共通番号制度への市長の見解を質しました。市長は「個人情報が保護されれば1Tの時代であり行政効率を高めるために進めるべき」と答弁。とんでもないことです。国民の情報を国に握られるだけでなく、犯罪への利用も。これはすでに導入しているアメリカや韓国の例でも明らかです。
②生活保護制度について、問題となっている扶養意志の確認と不正の有無について尋ねました。5年間で僅か2件それも収入不申告という簡易なもの。マスコミの報道するような不正受給というのはごく限られた事例です。
③昨年市内全小学校の普通教室に導入した扇風機の効果について尋ねました。7月9月はほぼ毎日使用。体感温度が下がり学習に集中できた。電気代は1台当たり1日7円、363台でも1日2300円程度と費用対効果も大きい。中学校にも早期に導入したいとの答弁がありました。
④通学路の交通安全対策を問うと、平成23年度地元や父兄からの改善要望が計87件あったが、要望に応え実施したのは31件で、歩道設置や信号機設置などはなかなかすすんでいません。
⑤中遠クリーンセンターの地元地区住民のごみ自己搬入の搬入料減免については、施設受入の条件の一つであり見直しは考えていないと答弁。年間200万円もの表に出ない補助は問題であり、市民の公平性からいって問題です。
詳しい内容はニュースとしてホームページに後ほど掲載します。そちらもご覧下さい。
①現在国会で法案が審議されている共通番号制度への市長の見解を質しました。市長は「個人情報が保護されれば1Tの時代であり行政効率を高めるために進めるべき」と答弁。とんでもないことです。国民の情報を国に握られるだけでなく、犯罪への利用も。これはすでに導入しているアメリカや韓国の例でも明らかです。
②生活保護制度について、問題となっている扶養意志の確認と不正の有無について尋ねました。5年間で僅か2件それも収入不申告という簡易なもの。マスコミの報道するような不正受給というのはごく限られた事例です。
③昨年市内全小学校の普通教室に導入した扇風機の効果について尋ねました。7月9月はほぼ毎日使用。体感温度が下がり学習に集中できた。電気代は1台当たり1日7円、363台でも1日2300円程度と費用対効果も大きい。中学校にも早期に導入したいとの答弁がありました。
④通学路の交通安全対策を問うと、平成23年度地元や父兄からの改善要望が計87件あったが、要望に応え実施したのは31件で、歩道設置や信号機設置などはなかなかすすんでいません。
⑤中遠クリーンセンターの地元地区住民のごみ自己搬入の搬入料減免については、施設受入の条件の一つであり見直しは考えていないと答弁。年間200万円もの表に出ない補助は問題であり、市民の公平性からいって問題です。
詳しい内容はニュースとしてホームページに後ほど掲載します。そちらもご覧下さい。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。