2010年11月14日13:51
インディアカ大会・ふれあい夢市場・消防フェスタ≫
カテゴリー │議会活動
11月14日。本日はイベントのはしごです。朝1番は地元三川地区のインディアカ大会開会式に参加。過去には私も選手として参加していましたが今は我々の子どもの代になっております。各部落ごとにチームをつくり参加する賑やかで楽しい大会です。早いものでこちらは20年の歴史があります。
引き続き、浅羽のメロープラザを会場にしたふれあい夢市場に参加。こちらは30年の歴史があるそうです。旧浅羽町の産業祭から出発。袋井市と合併しても引き継がれ、今年からは新たに完成したメロープラザを会場に新スタートとなりました。メロープラザは多機能ホールを開放しオープンで開放的な雰囲気で素晴らしいステージとなっています。今後南部の拠点として交流と連帯の役割を果たしていくことになるでしょう。
多機能ホールを外から見る
開会式
早々に夢市場を後にして親水公園を会場に開催されている消防フェスタに駆けつけました。ちょうど消防団ラッパ隊のドリル演奏が始まるところでした。このドリル演奏は私が消防団のラッパ付の部長をしている時から始まったもので、現在も袋井市消防団の名物となっております。これもまた20年の歴史を刻んでいます。
ラッパ隊のドリル演奏
引き続き、浅羽のメロープラザを会場にしたふれあい夢市場に参加。こちらは30年の歴史があるそうです。旧浅羽町の産業祭から出発。袋井市と合併しても引き継がれ、今年からは新たに完成したメロープラザを会場に新スタートとなりました。メロープラザは多機能ホールを開放しオープンで開放的な雰囲気で素晴らしいステージとなっています。今後南部の拠点として交流と連帯の役割を果たしていくことになるでしょう。


早々に夢市場を後にして親水公園を会場に開催されている消防フェスタに駆けつけました。ちょうど消防団ラッパ隊のドリル演奏が始まるところでした。このドリル演奏は私が消防団のラッパ付の部長をしている時から始まったもので、現在も袋井市消防団の名物となっております。これもまた20年の歴史を刻んでいます。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。