2010年04月03日19:30

本日、社会福祉法人の袋井ハロー保育園の入園式に来賓として出席しました。今年は4月当初から定員を大きく超した114人(在園児含めて)を受入れてのスタートとなりました。式場となった遊戯室は親子共々出席ということで一杯となりました。なお、誤解をさせてはいけませんので説明しておきますが、定員の弾力化は他の保育園にもお願いしています。ハロー保育園は施設も恵まれ周辺も農地など緑に囲まれ環境は素晴らしいところです。
袋井市は入所待機児童が県下2番目に多く、新設保育園の整備をすすめておりますが、需要に追いつかないのが現状です。そうしたこともあって、定員弾力化措置で多くの子どもを預かって頂いているわけです。こうした現状を早期に解消するためにも新しい保育園の開設を急ぐ必要を改めて感じました。
ハロー保育園の入園式≫
カテゴリー │議会活動
本日、社会福祉法人の袋井ハロー保育園の入園式に来賓として出席しました。今年は4月当初から定員を大きく超した114人(在園児含めて)を受入れてのスタートとなりました。式場となった遊戯室は親子共々出席ということで一杯となりました。なお、誤解をさせてはいけませんので説明しておきますが、定員の弾力化は他の保育園にもお願いしています。ハロー保育園は施設も恵まれ周辺も農地など緑に囲まれ環境は素晴らしいところです。
袋井市は入所待機児童が県下2番目に多く、新設保育園の整備をすすめておりますが、需要に追いつかないのが現状です。そうしたこともあって、定員弾力化措置で多くの子どもを預かって頂いているわけです。こうした現状を早期に解消するためにも新しい保育園の開設を急ぐ必要を改めて感じました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。