2009年09月08日22:21
本日市議会一般質問。≫
カテゴリー │議会活動
本日一般質問で登壇。多くの傍聴者の前で、市長に公民館の位置づけ見直しについての見解を質すとともに、早期療育施設の早期実現を求め質問を行いました。
市長は公民館が生涯学習に比して地域コミュニティ活動がウェートが重くなっている現状にそって、教育委員会の生涯学習課所管から市長部局への移管を考えているようです。しかし現場の公民館、自治会関係者からは疑問と慎重な対応を求める声があがっております。私は教育委員会の独立性、公民館運営の自主性を尊重すべきで安易な見直しはすべきではないと主張を述べ、早期の実施を再検討するよう求めました。
また、早期療育施設実現の問題では計画どおり実施できるよう最大限の努力を求めました。答弁では施設ができるまでの間、つなぎの施設として移転後の山梨幼稚園園舎を活用し親子教室、並行通園を実施できるよう準備を進めているとの答弁をいただきました。
また、児童デイサービス(障害児の放課後児童クラブ)が施設が手一杯の状況でサービス拡充ができない現状にあり早期に独自施設を確保するよう求めました。しかし当面は支援員増などで対処していくの答弁に留まりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・詳しい内容はニュースにして後ほど私のHPでも報告します。是非アクセスして下さい。
市長は公民館が生涯学習に比して地域コミュニティ活動がウェートが重くなっている現状にそって、教育委員会の生涯学習課所管から市長部局への移管を考えているようです。しかし現場の公民館、自治会関係者からは疑問と慎重な対応を求める声があがっております。私は教育委員会の独立性、公民館運営の自主性を尊重すべきで安易な見直しはすべきではないと主張を述べ、早期の実施を再検討するよう求めました。
また、早期療育施設実現の問題では計画どおり実施できるよう最大限の努力を求めました。答弁では施設ができるまでの間、つなぎの施設として移転後の山梨幼稚園園舎を活用し親子教室、並行通園を実施できるよう準備を進めているとの答弁をいただきました。
また、児童デイサービス(障害児の放課後児童クラブ)が施設が手一杯の状況でサービス拡充ができない現状にあり早期に独自施設を確保するよう求めました。しかし当面は支援員増などで対処していくの答弁に留まりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・詳しい内容はニュースにして後ほど私のHPでも報告します。是非アクセスして下さい。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。