2012年07月04日20:56

7月4日、グランシップで静岡県いちご生産者研究大会が開催され出席しました。毎年出荷が終わり一段落したこの時期に開催され、品評会入賞者の表彰、その時々話題課題となっている問題の講演などが行われます。今年は、昨年の生産経過を振り返っての反省、多く発生した奇形果の原因と対策、各生産地の優良事例の紹介などが行われました。 23年度のいちご生産は、定植期の9月に台風15号が襲来しハウスに被害を受けたほか、定植作業も大きく遅れました。またその後は一転して高温の日が続いたと思ったら今度は一転して11月には寒波が襲来しました。また1月2月と例年にない寒い日が続き天候に左右された一年となりました。いちごの生産にとっては大変な1年でしたが、天候に左右されないで安定した生産を上げられる技術、対策の実施が求められます。私も気持ちを新たにし、次の年の出荷に向けてがんばりたいと思います。
静岡県いちご生産者研究大会。≫
カテゴリー │農業経営

7月4日、グランシップで静岡県いちご生産者研究大会が開催され出席しました。毎年出荷が終わり一段落したこの時期に開催され、品評会入賞者の表彰、その時々話題課題となっている問題の講演などが行われます。今年は、昨年の生産経過を振り返っての反省、多く発生した奇形果の原因と対策、各生産地の優良事例の紹介などが行われました。 23年度のいちご生産は、定植期の9月に台風15号が襲来しハウスに被害を受けたほか、定植作業も大きく遅れました。またその後は一転して高温の日が続いたと思ったら今度は一転して11月には寒波が襲来しました。また1月2月と例年にない寒い日が続き天候に左右された一年となりました。いちごの生産にとっては大変な1年でしたが、天候に左右されないで安定した生産を上げられる技術、対策の実施が求められます。私も気持ちを新たにし、次の年の出荷に向けてがんばりたいと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。