2019年10月25日 16:43
10月24日開催、民生文教委員会報告
ラグビーワールドカップ2019における袋井市の取組結果について
経緯
平成27年3月静岡県開催決定
平成28年3月袋井市開催推進委員会設立
平成28年9月(イベント)スクラムギネスに挑戦
参加者1565人
平成29年6月テストマッチ日本対アイルランド
平成29年11月エコパ対戦カード決定4試合
平成30年6月(イベント)ラグビーパスリレー
参加者2197人
令和元年5月(イベント)ラグビーキックチャレンジ
参加者2149人
令和元年6月(イベント)ラグビートライチャレンジ
参加者2067人
令和元年9月おもてなしエリアの運営(9/28、10/4,9,11)
エコパ4試合の対戦カード、観戦者数
日程対戦カード観客数
9月28日(土) 日本対アイルランド 47,813人
10月4日(金) 南アフリカ対イタリア 44,148人
10月9日(水) スコットランド対ロシア 44,123人
10月11日(金)オーストラリア対ジョージア39,802人
おもてなしエリアの運営
日開始終了来場者数
9月28日11:0021:3036,890人
10月4日13:3021:5023,765人
10月9日11:0021:0029,615人
10月11日14:0019:3019,898人
Aエリア(愛野駅南口市営駐車場及び上石野公園)
Bエリア(袋井市道/愛野小笠山線沿線)
小中学校観戦招待事業
日 試合開始 観戦者数
10月4日 18:45市内 4中学校2,499人
10月11日16:15市内 12小学校1,782人
さわやかアリーナ(市総合体育館)の竣工について
事業経緯
平成29年2月「袋井市総合体育館整備及び運営事業」PFI事業契約締結
契約金額 61億4423万円余
事業期間 H29年2月~令和17年3月末
平成30年4月建設工事着工、令和元年9月竣工
施設概要
所在地 袋井市久能1912番地の1
敷地面積 35,068.3㎡
延床面積 7,768.5㎡
構造 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造(屋根)
規模 地上2階建て
駐車場 458台 駐輪場 300台
運営概要
・完成記念式典
令和元年11月24日(日)午前9時30分~
・施設内覧会(令和元年11月25日~30日)
午前9時~午後9時、見学どなたでも可。
・プレオープン(元年12月1日から翌3月31日)
・グランドオープン(令和2年4月1日~)
民法改正による成年年齢引き下げ後の成人式について
成年年齢が民法改正により令和4年4月1に現
行の20歳から18歳に引き下げられることに伴い
成人式実行委員会の意見を踏まえ、成人式の対象年
齢を次の通りとします。
現行
対象年齢20歳(該当年度中に20歳に達する人)
開催時期 1月の第2日曜日
開催場所 エコパアリーナ
実施主体 袋井市成人式実行委員会
今後の対応
・成人式の対象年齢
⇒成人年齢引き下げ後の令和4年度以降も20歳
とする。
理由⇒18歳の多くは高校3年生で就職準備や 大学受験など重要な時期と重なり、本人やその家族に精神的な負担となる。
・会場は今後もエコパアリーナとする。
理由⇒新総合体育館は、新成人が着席する700
人分の椅子をメインアリーナ1回に設置する作業が必要となる。駐車場が450台で、現状800台が必要となる駐車台数が確保できない。
・式典の名称⇒「はたちの集い」に変更する。