袋井市議会2月定例会が開会しました。
〇2月26日、
袋井市議会2月定例会が開会しました。
〇
会期は3月23日までの27日間です。
〇
日程は3月6日・7日・8日、市政に対する一般質問
3月12日・13日・14日、常任委員会審査
3月23日、最終日、討論・採決
〇2月26日の
開会日には、原田市長から平成30年度の
施政方針、議案の提案説明が行われました。
〇
提出された議案は38議案(報告1件を含む)です。2月議会は「予算議会」といわれ平成30年度予算案が主なものです。
〇今回の
一般質問通告者は16名
今回は予算議会ということもあって今までにない16名という多数の議員が一般質問に取り組みます。
〇
私の一般質問は
・私の一般質問の時間は3月8日(木)の午前10時ごろです。
・
質問の内容は
①新潟県見附市の事例をもとに、健康都市づくりついて伺います。
②県が発表する「お達者度」では袋井市は県内で低い状況にあります。その原因と、市の健康寿命延伸への取り組みを伺います。
③居場所づくりなどで効果を上げている「子ども食堂」への行政などの支援を求めます。
④温水プールの利用状況を尋ね、水玉プールの営業時間の変更を求めます。
関連記事