本日9月議会開会、防災対策予算計上される。

みひろ

2011年09月06日 18:02

 9月6日、市議会9月定例会が開会、本会議が開かれ市長から上程議案の提案説明が行われました。今回の上程議案は24件です。
 一般会計補正予算には、7億5100万円の追加がされました。そのなかには、東日本大震災を受けできるものから早急に取り組むとして、防災費2億6245万円が計上されています。内容は、民間事業者による津波避難施設整備への補助、避難誘導・海抜表示板の設置、海岸監視カメラ設置、津波シュミレーションの作成、液状化ゾーニングマップの作成、住宅耐震化事業費の追加、それから私が6月議会で要求した放射能測定器の配置、安定ヨウ素剤の購入費も計上されました。その他、教育費のなかにも浅羽南小屋上避難施設工事費、浅羽北幼稚園・浅羽南幼稚園の避難のための通用門の設置費用なども別に計上されています。
 一般質問の通告者は今回は14人です。私の順番は13日午前の3番目に決まりました。今回取り上げるテーマは、土砂採取問題、パチンコ出店規制、成年後見人の活用、老人福祉センター白雲荘の利用問題です。傍聴へお越しください。議会中継も行っています。袋井市議会のHPへアクセスをどうぞ。

関連記事