6月23日6月議会最終日

みひろ

2010年06月27日 15:44

 6月23日は、6月議会の最終日。通常なら午後からの開催ですが、本会議終了後の全員協議会に7本の報告案件があり午前9時からの開会となりました。
 全協の報告案件の7つは以下の内容です。
平成21年度の袋井市行政改革実施計画の進捗状況について
 計画項目116件、そのほとんどで成果が得られ、人員で17.3人、金額で6億2649万円の削減効果を得られたとしています。 
中遠地域消防救急広域化推進協議会の設置について 磐田市と袋井森の広域行政組合とで消防本部統合の準備を進めます。平成24年には広域化開始の予定です。
袋井市総合計画後期基本計画(素案)について
 平成18年からの前期5年の最終年度を迎え、後期5年の後期計画の策定を進めています。これまでの重点プロジェクトをなくし、政策の括りもこれまでの9本から6本に整理する案が示されました。
袋井市市営墓地公園基本計画(案)について
 私の地元大谷地区の「みつかわ夢の里建設事業用地」(公共残土処分場)を候補地として基本計画が策定されました。この案をもとに今後地元説明会を開催し了解が得られた後、本格的が事業推進が図られます。計画では開園は27年度と当初の計画より3年遅れとなります。
袋井駅南北自由通路新設及び橋上駅舎化事業について
 一時休止されていたJRとの協議を再開。8月には覚書の変更締結を予定しています。総事業費は30億2100万円と見込んでいます。26年度の供用開始を予定しています。
袋井駅南口広場及び街路の整備状況について
 駅改築の計画に合わせて用地買収等を進めてきました。南口広場は7億8200万円、道路整備に12億4200万円の事業費と見込まれます。
メロープラザ多機能ホールにおける雨漏りについて
 応急対策は完了していますが、今後原因究明と恒久対策について設計・管理・施行の3者による協議が進められます。
 質疑も多く出され会議時間も延長となってしまいました。

関連記事