「非常勤嘱託職員の待遇、自殺予防」を取り上げます。

みひろ

2009年12月05日 20:32

 12月9日に一般質問を行います。今回は非常勤嘱託職員の待遇の問題、自殺予防等を取り上げます。
 派遣問題で「非正規雇用」が問題となりましたが、自治体の職場でも増えています。幼稚園や保育所、学校の支援員、給食調理師等々、多くが女性です。経験が重要で継続が必要な仕事でありながら1年契約で更新が続けられています。正規に比べれば待遇は大きな差があります。本来、均等待遇、男女共同参画社会を進めるといっている行政の職場で非正規雇用が拡大しているのは問題です。
 「自殺予防」も最近マスコミで取り上げられることが多くなりました。昨日もNHKで特集番組を放映しておりました。交通事故の何倍も多い自殺者、この社会のあり方が問われている問題です。過度の競争社会にその根っこはありますが、まずは「自殺は防げる」という認識を広げ、対策を進めることが必要と考えます。自治体ではまだ何ができるかというスタートの段階です。答弁は期待できませんが、多くの人に関心を持っていただけたらと考えております。ご意見をお寄せください。

関連記事